コンパクトにばらせるスノコケージをDIY
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
お正月休みを利用して何をしていたかというと・・・
なんで?
遠方へ帰省などする際に、
ケージをコンパクトにまとめられて(送る際も発送もかさばらない)、自宅でのお世話の仕方とさほど変わらない環境ってできないのかな?と思って、
あーでもないこーでもないと秋ごろから考えていました。
ペットシーツをかじってしまう問題
うちのモルはペットシーツをかじってしまうので、
足元に直敷きできないのが難点です。
やはり、自宅でのように
スノコ+引き出しにして、ペットシーツからは距離を取らないといけなさそう。
分解ができる構造って?
市販のケージは分解ができても、
柵やトレイなど結構大きなかたまりとなって、
重量もあり、手持ちで電車は諦めるレベルで、
配送にしても大きなサイズになってしまいます。
そして、メインの材料は木材だと
おしっこがかかったらよろしくない。
じゃぁ樹脂だ。
世の中には色々なDIYがあるのですね。
考える中でこちらに出会いました。
塩ビパイプDIY!!
検索するとおっしゃれーな家具などを作ってらっしゃる方など、
たくさんおられます。
元は塩ビパイプだと気づかないくらい、
カラーを塗ったりして仕上げています。
材料費は安いし、骨組みはこれで決まり!
スノコはどうしよう?
いつも使っているウサギさん用の休足樹脂マットはかさばるしなー
金網だと足裏がソアホックになってしまいそうで怖いし・・・。
そうだ、樹脂でできたトリカルネットならうちに転がってるぞ。
柔らかめな網目だから大丈夫かな。
網目はおよそ1cm。
足が落ちないか心配していましたが、
こむぎさんに試しに乗ってもらって大丈夫そうなので
こちらを使うことにしました。
これなら折りたためば小さくなるかな。
はてブロモルモットのころもさんの床はこのネットかな?
引き出しは?
一番かさばりそうなのが引き出しです。
分割できるように作ることにしました。
しっかりしたプラダンボールを加工して、
トレイに仕上げます。
フェンスは?
100均ワイヤーメッシュでもいいですが
ガジガジするだろうからやはりこれは
いつもの100均PPシートを使いたいです。
ということで・・・
材料
・水道用塩ビパイプ13A 2m ×2本
・塩ビエルボ13A ×4コ
・塩ビチーズ13A ×4コ
・プラダンボード4mm厚 3x3尺 ×1枚
・トリカルネット1cm網目 床面積分
・100均PPシート1.2mm厚 ×4枚
あと、塩ビパイプを切断するのに、
樹脂も切れるノコギリを用意しました(100均塩ビパイプと一緒に写ってます)。
材料費はネット抜きでだいたい1,700円です。
(100均以外はカインズで購入)
大ざっぱな作り方
1.塩ビパイプを切る。
2.エルボやチーズで塩ビパイプの関節をつなげる。
塩ビパイプの継ぎ手に三股はなさそうなので
エルボとチーズの二段使いで方向を3方向に変えました。
3.プラダンボードでトレイを作る。
分解できるように養生テープで接着してあります。
塩ビパイプでできた四角形部分が床になる予定ですが、
モルモットのおしっこの飛距離(後ろ45°くらい下方向に飛びます)を考慮して
一辺につきプラス10cmずつ大きくしてあります。
荷物として送るのならさらに半分以下に分割しておく必要があります。
その場にある段ボールでも代用できるのかもしれません(^^;
4.トリカルネットを塩ビパイプの骨組みに結束バンドでくくりつける。
細かく固定しないとネットのたわみが大きいです。
もっと良い方法がないかなー。
試しに乗ってもらいました。
体重だけでも結構沈みます。トランポリンみたいな?
5.PPシートでフェンスを作る。
テープでシート同士を好きな大きさにくっつけていきます。
6.フェンスの固定とおしっこガードを兼ねて、
テープでフェンスを床に固定する。
完成!
骨組みは塩ビパイプだってまるわかりで、おしゃれもへったくれもありませんが。。。
おしっこが思いのほか外側に飛ぶので、
トレイを大きめに作っておいて良かったです。
難点
塩ビパイプの関節がすぐに動いてしまうので、使っている間は動かないように
テープなどで固定する必要があります。
モルが動くたびに、床のネットがたわむので端のテープがカチャカチャと鳴ります。
うーーー気になる・・・
そして、床が気になってガジッと甘噛み。
甘噛みだけならいいですが、本気噛みする日がきたら
いつか穴が開いてしまうんじゃないかという不安・・・。
日常使いするにはまだまだ改良が必要そうです。
分解したときのコンパクトさは?
トレイはまだ分割していないですが、
塩ビパイプとフェンスだけだとこんな感じ。
普通のケージよりは荷物として送りやすいです。
こんな方法もあるということで・・・。
お付き合いありがとうございました。